初診のご相談

03-5986-3188

入院のご相談

03-5986-3198

病院紹介

当院の歴史

沿革

1928年

私立東京武蔵野病院 開院

1943年4月

精神医学研究所の設立に伴い、その附属病院となる

1947年3月

財団法人 精神医学研究所 許可開設

1950年5月

精神衛生法指定

1953年

クローバーマーク制定

1954年

業績集第1輯発刊

1954年6月

研究棟落成

1956年9月

女子病棟(3階建・旧東棟)
落成

1959年3月

男子病棟(3階建・旧西棟)
落成

1966年4月

本館(4階建・現 A館)落成

1980年10月

内科・外科・他診療科病棟(3階建・現B館)落成

1988年1月

デイケアセンター・園芸センター・共通棟落成

1991年8月

中央棟(現 C館)落成

1996年12月

社会療法棟(現 D館)落成

1997年12月

第1回院内学会(現 学術交流会)開催

1998年7月

E館(新棟)落成

1999年12月

西棟解体

2002年11月

東京都夜間休日二次救急医療事業受託

2003年4月

精神科救急(スーパー救急) / 病棟入院料届出(E3病棟)

2012年3月

一般財団法人へ移行

病院概要

名称 一般財団法人 精神医学研究所 附属 東京武蔵野病院
所在地 〒173-0037 東京都板橋区小茂根4-11-11
管理者 院長 石川 美加
開設日 精神医学研究所附属東京武蔵野病院 昭和18年4月4日
財団法人設立 昭和22年3月25日
病床数 精神科552床
施設認定 医療観察法指定通院医療機関、臨床研修病院、指定自立支援医療機関(精神通院医療)、生活保護法指定医療機関、労災 指定医療機関、日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設、日本認知症学会専門医制度教育施設
設備一覧 X線検査装置・CTスキャナー・MRI(超電導磁気共鳴診断装置)・骨密度測定装置・CAVI(血圧脈波)検査装置
マンモグラフィー(乳腺・乳房検査装置)
超音波診断装置(エコー)・心電図測定装置・内視鏡検査装置
生化学自動分析装置・脳波測定装置・眼底カメラ撮影装置 など
  • 住所
    〒173-0037 東京都板橋区小茂根4丁目11−11
  • TEL

    代表:03-5986-3111

  • 診療時間

    8:45~17:00

  • 当日の受付も空きがあれば可能ですので、お問い合わせください。
  • 発熱や咳などの症状のある方は、来院前にお電話にてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
  • 東京メトロ有楽町線・副都心線、西武有楽町線
    「小竹向原」駅下車
    1番出口から徒歩5分
  • 都営バス(王78)新宿駅西口←→王子駅前
    「武蔵野病院前」下車
  • 国際興業・関東バス(赤31・赤31-2)高円寺駅
    北口←→赤羽駅東口
    「武蔵野病院」下車