初診のご相談

03-5986-3188

入院のご相談

03-5986-3198

入院をお考えの方へ

入退院手続き

ご準備いただくもの

入院手続きで必要なもの

  • 健康保険証もしくはマイナンバーカード等、その他医療証(高齢者医療受給者証、後期高齢者受給者証など)、限度額認定証(お持ちの方)
  • 印鑑(医療保護入院の方については、同意者の方の印鑑が必要となります。シャチハタ不可)
  • 診察券
  • 診療情報提供書
  • 退院証明書(転院の方)
  • 保証金(保険種別により異なります。クレジットカード、デビットカードでのお支払いが可能です)
国保・社保 150,000円
国保・社保以外にその他医療証をお持ちの方 100,000円
自費・交通事故 200,000円
生活保護・措置 0円
  • 紛失防止のため、お持物には、黒のマジックでフルネームを記載していただきますようお願いします。
  • タオル類、コップ、リハビリシューズは衛生面からレンタルコースをお勧めしております。また、ご希望によりパジャマを追加したコースも選択が可能です。詳細は、病院職員にお尋ねください。

入院生活で必要な日用品

退院手続きに必要なもの

  • 印鑑(退院手続きをされる方の印鑑が必要です)
  • 保証金預かり証
  • 退院日までの入院費用
  • 退院手続きの際には、お預かりした保証金を入院費にあてさせていただきます。差額をお返しするか、差額をお支払いいただきます。

入院費

  • 入院費は毎月末で締め切り、翌月10日以降に請求書を発送します。
  • 入退院受付、銀行振込、郵便振込、現金書留で20日までにお支払いください。
  • 入退院受付は、日曜、祝日、年末年始を除く、9:00〜16:00です。
  • 5千円超30万円未満の場合、コンビニ払いもご利用いただけます。払込取扱票は、該当される入院料の方の請求書に同封します。コンビニ払いの場合、支払期限は月末までとなります。
  • 振込、現金書留、コンビニ払いの場合、領収書は、翌月の入院請求書と一緒にお送りします。

クレジットカードでのお支払い

ご利用できるお支払い

  • 入院費
  • 保証金

取扱いカード

クレジットカード

診断書などの書類申請

外来通院の方の申請窓口 外来受付(A館1階)
入院中の方の窓口 入退院受付(B館1階 医事課)
  • 書類の申請を承った際に、「書類預かり証」をお渡しいたします。こちらは、書類ができ、お渡しの際に必要になります。
  • 保険会社に提出する書類など、所定の書式の用紙がある場合は、用紙をお持ちください。
  • 入院中の方については、原則、入院費に費用を含めて請求させていただきます。
  • でき上がり書類の郵送を希望される場合、送料はご負担となります。
  • しばらく通院していなかった方は、お越しいただく前に、必要書類などをお問い合わせください。

受け取り方法

  • 書類のお渡しには、二週間くらいを予定しておりますが、書類によっては更に時間を要する場合もございます。ご了承ください。
  • 外来窓口、入退院受付での受け取りは、「書類預かり証」を持ってお越しください。

駐車場の使用

入院と退院の手続き時のみ無料となります。駐車場入り口にて駐車券が発行されますので、入退院受付窓口にてご提示ください。
そのほか、入退院に関してのご質問は、医事課入院担当者までお気軽にお問い合わせください。

駐車場
入院をお考えの方へ
  • 住所
    〒173-0037 東京都板橋区小茂根4丁目11−11
  • TEL

    代表:03-5986-3111

  • 診療時間

    8:45~17:00

  • 当日の受付も空きがあれば可能ですので、お問い合わせください。
  • 発熱や咳などの症状のある方は、来院前にお電話にてお問い合わせいただきますようお願いいたします。
  • 東京メトロ有楽町線・副都心線、西武有楽町線
    「小竹向原」駅下車
    1番出口から徒歩5分
  • 都営バス(王78)新宿駅西口←→王子駅前
    「武蔵野病院前」下車
  • 国際興業・関東バス(赤31・赤31-2)高円寺駅
    北口←→赤羽駅東口
    「武蔵野病院」下車