クロザピン
クロザリル導入を検討されている方を対象に、当院にて薬剤の適応判断をさせていただく外来です。
導入は入院治療にて行います。 ご希望の方はかかりつけ医療機関の先生とご相談の上、地域医療連携センターまでご連絡ください。

対象疾患
- 統合失調症をもつ方
医療機関の皆さまへ
クロザリル導入をご希望の患者さんがいらっしゃいましたら、地域医療連携センターにご連絡の上、診療情報提供書およびクロザリル外来依頼書をご記入いただき、メールまたはFAXにてお送りください。折り返し当院よりご連絡させていただきます。
- 現在、ご入院中の患者さんの場合は、ご家族等にお越しいただき「ドクター相談」の枠で対応させていただきます。その際は1回8,250円の実費がかかりますのでご了承ください。
依存症外来
依存症外来では、飲酒・薬物乱用・周囲から責められた問題行動について悩まれている方などを対象に診療しております。責めたり咎められたりすることはありませんので、安心して受診してください。

主な対象の方
- アルコール、薬物、ギャンブルをやめられない方
- 自分を傷つける行動がやめられない方
- 摂食障害かもしれないと思われる方
受診をご希望の方へ
外来は、予約制になります。詳細は初診受付へお問い合わせください。
周産期メンタルヘルス外来
「周産期メンタルヘルス外来」では、出産後の不安・イライラ・抑うつなど、こころの不調に寄り添いサポートします。専門医が丁寧に診察し、安心できる環境で回復を支援します。

受診をご希望の方へ
受診方法や注意点が入ります。受診方法や注意点が入ります。受診方法や注意点が入ります。受診方法や注意点が入ります。受診方法や注意点が入ります。受診方法や注意点が入ります。
もの忘れ外来
認知症の症状は介護保険サービスだけでは対応が難しい場合があります。特に、記憶障害や見当識障害といった中核症状に加え、徘徊やせん妄などの周辺症状が現れると在宅介護が困難になり、ご家族の負担も増大します。当院では認知症診療に経験豊富な精神科医、精神保健福祉士、公認心理師、外来看護師などの多職種で早期診断・早期治療を行い、認知症の進行を遅らせるための支援や、日常生活での困りごとに対応します。

主な対象の方
認知症は単なる老化現象とは異なり、記憶障害に加えて判断障害や実行機能障害を伴います。認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の段階で発見することが重要です。MCIは適切な治療・予防により回復したり発症が遅延したりする可能性があり(回復率14~44%)、早期対策が認知症への進行阻止に大切です。もの忘れ外来では、適切な診断と専門スタッフによる予防対策を提供しています。
受診をご希望の方へ
もの忘れ外来は月1回、予約制でお受けしております。もの忘れ問診票をご記載の上、以下より予約担当者に予約したい日時をお伝えください。
診断に必要な診察とすべての検査を1日で受けられるパッケージとなっております。(結果は後日の説明となります。)
診療費用の概算
1割負担の場合:5,000円前後
3割負担の場合:13,000円~15,000円
- 費用は検査内容によって多少の増減があります。
アウトリーチ (多職種支援)
精神科外来に通院中の方で、何らかの理由によって通院が困難になり、緊急の対応が必要な方々に対して、患者さんご本人、もしくはご家族のご要請に基づき、状況に応じて、多職種でご自宅訪問等の支援をいたします。

主な対象の方
- 当院の精神科外来に通院中の方
訪問看護
当院では、通院されている利用者さんが、お住まいになられている地域で自分らしく暮らしていけるように、利用者さん宅へ訪問し生活を支援しております。看護師をはじめとした当院スタッフがご自宅に伺い、服用している薬や心身の健康、生活での困りごとについて相談を受け、ご家族への支援も行います。また、地域生活の支援者(保健師など)とも訪問し、よりよい生活について一緒に考えます。
また、地域のサポートスタッフ(保健師など)と訪問し、必要なサービスを一緒に考えます。

主な対象の方
- 当院に入院中・通院中の方
- 当院からおおよそ3.5㎞圏内にお住まいの方
- 自宅での生活に不安や心配がある方
- 病状との付き合い方に不安がある方
予約方法
外来診察の際に主治医までご相談ください
受付時間:9:00~17:00(月曜日~土曜日)

