病棟
病棟のご案内
当院には、病棟が10病棟ございます。救急急性期を中心に患者さんの状況に応じた支援を病棟の機能別に行います。
救急入院料病棟
緊急性の高い精神症状に対応し、迅速な初期治療を行います。
急性期治療病棟
急性期症状に対する集中的な薬物療法・精神療法により症状改善を図ります。
地域移行支援病棟
回復期のリハビリテーション治療を通じて地域生活への移行を丁寧に支援します。
認知症治療病棟のご案内
認知症治療病棟です。行動の障害や精神症状が生じ、自宅での生活が難しい患者さんを受け入れております。行動制限最小化に取り組み、ご家族との面会時間を大切にしています。症状の早期安定を目指し、多職種チームによる専門的な治療とケアを行います。また、ご家族に対し、地域の支援者と連携しながら家庭復帰に向けた具体的な援助を行います。
介護されている方の休息を目的とした入院も随時受け入れておりますので施設利用が難しい場合など、ぜひご相談ください。
認知症による行動障害、精神症状の例
- 荒々しい言葉や暴力行為
- 介護に対する拒否
- 幻覚や妄想(実際にはないものが見える、お金が盗られたなどの被害妄想など)
- 睡眠障害
- 昼夜逆転などによるせん妄
- 不潔行為
- 食べ物ではないものを口に入れてしまう(異食)
| 東京武蔵野病院 地域医療連携センター |
TEL : 03-5986-3198 |
|---|---|
| 受付時間 | 月~土曜日 9:00~17:00
|
病室
個室

室料
個室5、500円
(E館1階病棟のみ11、000円)
4人部屋

室料
2,750円
通信
信書や通信の制限はございません。
電話・携帯電話の利用
治療上の制限の最小化に取り組んでおります。電話は、原則自由に利用いただけますが、病状による一時的な治療上の制限がかかる場合もございます。病棟には、公衆電話の設置がございます。
携帯電話の使用
治療上の制限の最小化に取り組んでおります。携帯電話は、原則自由にご利用いただけますが、電話と同様に病状による一時的な治療上の制限がかかる場合もございます。
Wi-Fiの設置は、ございません。
病棟内での写真や動画の撮影は個人情報保護の観点から遠慮いただいております。
面会・お見舞い
入院されている方の個人情報保護のため、入院されているかどうかの問い合わせには、お答え致しませんのでご了承ください。
当院は、治療上の制限の最小化に取り組んでおります。面会は、原則自由ですが、病状による一時的な治療上の制限がかかる場合もございます。
精神科病棟では、面会時間は、13:30〜16:00となっております。病棟により面会室の部屋数が異なるため予約制としておりますので、病棟までお問い合わせください。
認知症治療病棟では、ご家族などとの距離感が認知機能へ大きく影響することを鑑み、制限を設けずホールで面会いただいております。
- 個人情報保護のため、患者さんが入院されているかどうか、お電話でお答えしておりません。ご了承ください。
外出・外泊
治療上の制限の最小化に取り組んでおります。病状や入院形態により、外出外泊の制限は異なりますので、お気軽にスタッフへお尋ねください。
外出外泊につきましては、届出書を提出いただき、主治医のサインが必要です。こちらにつきましても、お気軽にお尋ねください。
敷地内禁煙
病院を利用される方、職員、地域住民の方々の受動喫煙を防止し、健康増進に貢献できることを目的に、全国でもいち早く禁煙に取り組んで参りました。
病院を利用する全ての方々に、病棟をはじめ敷地内の全面禁煙とタバコ、ライターなどの持ち込みの禁止へご協力いただいております。持ち込みの際は、破棄することをお願いしております。安心安全な医療サービスの提供に、ご理解いただきますようお願いいたします。
駐車場の使用
入院や退院手続きの際は、利用料は無料です。
駐車場入り口にて、駐車券が発行されますので、医事課入退院の窓口までお気軽にお問い合わせください。
施設・サービス
施設やサービスについての詳細は以下をご確認ください。

