当院の地域医療連携
メンタルヘルスの課題は、幅広い年代で誰もが体験することです。社会の中で精神保健・医療・福祉・介護など様々な分野が機能することで、「その人らしい暮らし」を営める地域づくりへつながると考えています。当事者の方にとってどうあるべきか、地域の基幹病院としてどうあるべきかを考え、連携に努めております。病院の中だけにとどまるのではなく、多職種で地域の様々な機会へ積極的に参加し、地域から医療機関に求められることを模索しながら皆さんと連携していきたいと考えております。

患者さんのご紹介に
ついて
医療連携
当院では、紹介・逆紹介を医療連携ツールに反映させ、データやマップ分析に基づく医療連携活動を行っております。
日々ご相談をいただく地域の皆様からの医療ニーズに迅速に対応できるよう病床確保に努めております。
関係機関との連携
病院が主催し、年に3回、地域移行支援会議で地域生活支援者の方々との事例検討などの会を行っております。模擬店を各部署、病棟が出展し、地域の皆様や事業所との交流会(あきぞら祭)も行っております。

参加会議
- 東京都 体制整事業圏域別会議
- 板橋区 地域移行生活連絡会、近隣地域での、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム(にも包括)関連会議
- 豊島区 ピアサポーター定例会
- 練馬区
- 中野区 地域移行生活連絡会



