診療科紹介
歯科・歯科口腔外科

全身的な病気や感染症があり、一般の歯科医院では困難な治療も医科と連携して行います
歯科・歯科口腔外科では、一般歯科治療のみならず、口腔外科治療も行っています。院内感染の防止には特に注意を払い、CDCのStandardPrecaution(すべての人に分け隔てなく行う感染予防策)に準拠した独自のガイドラインに基づき、交叉感染の予防に努めています。全身的にいろいろな病気や感染症があり、一般の歯科医院では困難な歯科治療を医科と連携を取りながら行っております。診療室もバリアフリーに対応しております。どうぞ、お気軽にご相談ください。
概要・特徴

当科では精神疾患や糖尿病・高血圧・心臓病・脳血管疾患・血液疾患などの種々の疾患を有する患者さまの歯科治療を積極的に行っています。また、車椅子にも対応できる診療設備になっており、高齢者(認知症も含めて)・障害者に配慮した仕様となっておりますので、歯科医院での対応が困難な患者さまの受け入れも可能です。
主な治療・症例
東京武蔵野病院 歯科・歯科口腔外科の診療内容(例)
- ムシ歯や歯周疾患(歯槽膿漏)の治療、金属冠や差し歯の作製、義歯の作製や修理
- 口内炎や口の渇き(口腔乾燥)
- あごが痛い、口が開かない
- 歯肉・あご・顔の腫れ
- 親知らずの腫れ・痛み、親知らずの抜歯
- 事故等でのあごや顔面の打撲、唇や舌が切れた
- 口の中やあごのできもの
- 歯肉からの出血が止まらない
- 精神疾患や糖尿病・高血圧・心臓病・脳血管疾患や血液疾患などの病気のある患者さまの歯科治療
医師紹介
永井 智也 常勤
医師より一言 | むし歯、歯周病、親知らずの腫れなど、歯科疾患の多くは口腔内細菌が原因です。 当科ではしっかりとした感染対策を行い、患者さまにとって安心で安全な医療を心がけています。また一般歯科診療のみならず、転倒等による顎顔面外傷にも対応しています。 |
---|
資格 | 臨床研修指導歯科医 日本歯科医師会 産業歯科医師 日本口腔外科学会 口腔外科認定医 日本口腔科学会 認定医 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定歯科医師 ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター(ICD) 米国心臓協会(AHA : American Heart Association) BLS,ACLSプロバイダー 米国集中治療医学会(SCCM : Society of Critical Care Medicine) FCCSプロバイダー 日本救急医学会 ICLSプロバイダー |
---|---|
学会 | 日本口腔外科学会、日本口腔科学会、日本歯科麻酔学会、日本有病者歯科医療学会、日本口腔顎顔面外傷学会、日本化学療法学会、日本歯科薬物療法学会、日本口腔感染症学会、日本口腔内科学会 |
正岡 鷹 非常勤
医師より一言 |
本年より、よろしくお願いします。 |
---|
資格 | 口腔外科 認定医 |
---|---|
学会 | 口腔外科学会 口腔科学会 |