入院案内
入退院の手続き
入退院の手続き
入院について
入院手続きは外来で診察を受けてからになりますので、外来受付で診察手続きをしてお待ちください。入院手続きの詳細につきましては当日ご説明いたします。
入院手続きに必要なもの
- 健康保険証、その他医療証(高齢者医療受給者証、後期高齢者受給者証など)、限度額認定証(お持ちの方)
- 印鑑(医療保護入院の方については、同意者様の印鑑が必要となります。シャチハタ不可)
- 診察券(初診の場合は必要ありません)※入院中は診察券をお預かりしております。
- 診療情報提供書・退院証明書 ※他院通院中・他院より転院の方
- 保証金 (クレジットカード、デビットカード使用可)
種別 | 国保・社保 | 国保・社保以外に その他医療証を お持ちの方 |
自費・交通事故 | 生活保護・措置 |
---|---|---|---|---|
金額 | 150,000円 | 100,000円 | 200,000円 | 0円 |
入院費について
- 入院費は毎月末で締め切り、翌月10日以降に請求書を発送します
- 入退院受付、銀行振込、郵便振込、現金書留で20日までにお支払いください
- 入退院受付は、日曜、祝日、年末年始を除く、午前9時から午後4時までです。クレジットカード、デビットカードの取り扱いも可能です(取扱いクレジット会社名:VISA、MASTER、DC、JCB)
- 5千円超30万円未満の場合、コンビニ払いもご利用いただけます。払込取扱票は、該当される入院料の方の請求書に同封します。コンビニ払いの場合、支払期限は月末までとなります
- 振込、現金書留、コンビニ払いの場合、領収書は、翌月の入院請求書と一緒にお送りします
入院生活で必要な日用品の案内
精神科病棟・洗面器
・ボディーソープ
・シャンプー、リンス
・ヘアブラシ
・歯ブラシ・歯磨き粉
・バスタオル、フェイスタオル 2~3枚
・ティッシュペーパー
・プラスチック製のコップ
・室内靴(スリッパやクロックス、紐のついた靴はご遠慮ください)
・髭剃り
・普段着 4~5枚
・下着 4~5枚
・マスク
認知症治療病棟
認知症治療病棟ではリース契約をしていただいております。
コースにはおしぼり、フェイスタオル、ウォッシュタオル、バスタオル、コップ、リハビリシューズが含まれています。希望によりパジャマを追加したコースも選択が可能です。
お持ち物(衣類、靴下、日用品)には黒のマジックでフルネームでお名前を記載し、お持ちください。
・普段着(できるだけボタンが少なく、動きやすいもの。女性の方もズボンをご用意ください) 上
下5組
・上に羽織れる衣類(季節に合ったカーディガンやベスト)1~2枚
・下着 5組 *外注洗濯を希望される場合は8組程度
・靴下 5組
・ボディソープ、シャンプー、リンス
・ヘアブラシ
・歯磨き用のコップ、義歯のある方は義歯用の保管容器
・歯ブラシ 1本(義歯のある方は2本ご用意ください)
・義歯のある方は洗浄剤(総入れ歯用か部分用かご確認ください。タブレットになっているもの1か
月分くらい)
・髭剃り(電池式、充電式可)
退院について
退院につきましては主治医とご相談ください。退院当日は、入退院受付でご精算ください。
退院手続きに必要なもの
- 印鑑(退院手続きをされる方の印鑑が必要です)
- 保証金預り証
- 退院日までの入院費用
※退院手続きの際には、お預かりした保証金を入院費にあてさせていただきます。差額をお返しするか、差額をお支払いいただきます。
駐車場
入院と退院の手続き時のみ無料となります。駐車場入り口にて駐車券が発行されますので、入退院受付窓口にてご提示ください。
そのほか、入退院に関してのご質問は、医事課入院担当者までお気軽にお問い合わせください。