当院のチーム医療について
チーム医療とは、一人の患者さまに、複数の専門職が連携して治療やケアに当たることです。当院でも様々な専門職が連携・協働し、それぞれの専門性を発揮することで、入院中や外来通院中の患者さまの多様なニーズにこたえられるようサポートしています。1人1人の患者さまについて、主治医、担当看護師だけでなく、各部署に担当の専門職種を配置し、チーム医療の体制を組んでいます。
患者さまの問題解決を目的とした記録方式(POS)を用いた同一の電子カルテ記録や、日々のミーティングやカンファレンス等による情報共有に努め、よりよい医療の提供をめざしています。
当院のチーム医療項目
医療相談
医療相談室では、精神保健福祉士が、患者さまやご家族の様々な問題についてのご相談をお受けしております。
詳細ページへ
作業療法
作業療法(OT)は、手工芸、スポーツ、エクササイズ、リラクゼーション、調理、話し合いなどさまざまな活動を...
詳細ページへ
デイケア
一人ひとりの目標に合わせて、グループ活動を中心に行う外来治療の一つです。規則正しい生活リズムを身につけ、対人交流を拡大し...
詳細ページへ
臨床心理
臨床心理科では、主に心理検査、カウンセリング、グループワークなどを行っています。いずれも実施に際しては、診察時に主治医とご相談ください。
詳細ページへ
栄養
栄養科では、患者さまに喜ばれ健康増進に貢献する、安全で質の高い食事の提供を目標としています。また、咀嚼嚥下低下に対する...
詳細ページへ
放射線
放射線科ではCT、MRI、単純X線、骨密度測定、乳房X線、消化管造影など、画像診断装置を用いて病気の診断を行い...
詳細ページへ
薬剤
薬剤師12名、薬剤補助1名で業務にあたっています。業務内容は入院調剤、注射調剤(ミキシング)、服薬指導および病棟業務...
詳細ページへ
臨床検査
臨床検査は身体の中で起こっている目に見えない変化を科学的(化学的)な方法で捉え病態を把握する事で医師が病気の診断、治療方針の...
詳細ページへ