東京都板橋区にある精神科を中心とした大規模病院です。

文字の大きさ

代表

お問い合わせ・ご相談は下記までお電話ください

03-5986-3111

MENU

HOME医療安全管理体制

医療安全管理体制

基本理念

東京武蔵野病院は、広く公共的医療サービスをおこなう精神科専門医療機関であり、地域の人びとの身体的、精神的健康と福祉に寄与することを目的として患者さん本位の医療を実践しています。
当院に勤務するすべての職員および委託職員に対して、より安全な医療の提供と患者満足度の向上を第一にした医療活動を再認識させ、安全に対する意識を育み関係法令を遵守した改善・改革を推進していくことを安全管理の基本方針としています。

組織および体制

東京武蔵野病院は、医療安全対策と患者の安全確保を推進するために、以下の組織および役職、報告、研修等の体制を設置しています。

1.組織
・医療安全管理室

2.役職、専門担当者
・医療安全管理室長
・リスクマネージャー(医療安全管理者)
・医薬品安全管理責任者
・医療機器安全管理責任者
・医療放射線安全管理責任者
・部門リスクマネージャー(安全管理責任者)
・暴力防止プログラムトレーナー
・安全リンクナース

3.委員会
・医療安全管理委員会(安全・衛生群)
・衛生委員会(安全・衛生群)
・院内感染症対策委員会(安全・衛生群)
・行動制限最小化委員会(安全・衛生群)
・治験審査委員会(安全・衛生群)
・防火防災管理委員会(安全・衛生群)
・栄養管理委員会(業務推進群)

4.会議
・各部連絡会
・暴力防止プログラム会議
・看護部医療安全カンファレンス
・看護部安全リンクナース会
・患者相談窓口カンファランス
・クロザピン運営会議
・静脈血栓塞栓症対策ワーキンググループ

5.研修
医療安全管理の基本的な考え方、事故防止の具体的な手法等を全職員に周知徹底することを通じて、職員個々の安全意識の向上を図るとともに、院内全体の医療安全レベルを向上させることを目的として、全職員を対象に概ね6か月に1回程度の間隔で研修を実施しています。

2020年度 医療安全研修実績

開催月 対象 テーマ 研修区分
2020年4月 新入職者 ユーザーと職員の安全確保と事故報告について 医療安全
4月 新入職者 病棟における医薬品管理 医薬品安全
8月 全職員 医療被曝の基本的な考え方 医療放射線安全
8~9月 看護師 持効性注射剤手技研修 医薬品安全
10月 医療職 アナフィラキシーの当院対応 医薬品安全
2021年2月 全職員 障害者虐待防止法
~法律の概要と初期対応の理解~
医療安全・臨床倫理
3月 全職員 ①当院における医療事故と行動制限の現状
②精神科病院で働くときに潜んでいる危険
医療安全・行動制限最小化

医療安全管理室の設置規定

医療安全管理指針に則り、医療安全管理対策を企画・立案、実施および改善するための院内組織として医療安全管理室を設置しています。
医療安全管理室は、当院の医療安全管理体制を確実なものとすることを目的とするため、他部門から独立し、組織横断的に病院全体の医療安全を専門に管理しています。

医療安全管理室の所掌事項

1.医療事故をはじめとした院内における各種事故の管理。
2.事故発生時の対応状況の確認及び指導に関すること。
3.医療事故等の原因究明の実施確認及び指導に関すること。
4.医療事故等に関する診療録等の記載確認及び指導に関すること。
5.医療安全管理委員会の事務局に関すること。
6.医療安全に係る連絡調整に関すること。
7.東京都等行政機関への事故報告及び指導内容の院内周知。
8.その他院内の医療安全対策の推進に関すること。

事故報告システム

当院では、2008年2月より電子報告システムSafe Master®(株式会社 セーフマスター)を採用しています。報告から改善対策までが速やかに実施できるようになっています。

ページトップ ページトップページトップ