東京都板橋区にある精神科を中心とした大規模病院です。

文字の大きさ

代表

お問い合わせ・ご相談は下記までお電話ください

03-5986-3111

MENU

HOME病院紹介採用情報医療相談部募集要項

病院紹介

医療相談部 精神保健福祉士募集要項

精神保健福祉士(正職員経験者募集中 お仕事説明会実施します) 

業務内容 「こころに寄り添う支援を一緒に実現しませんか?」

当院に通院・入院されている患者様へのソーシャルワーク、地域医療連携、デイケアでの業務になります。入退院支援、医療・経済・居住などの相談業務、行政・障害福祉施設・他医療機関との連携やカンファレンス、学生への実習指導を行います。救急・急性期・認知症病棟では入院後すみやかに退院し元居た場所で安心して生活できる支援方法を考え、亜急性期・慢性期病棟では、入院長期化した患者様の地域移行について、関係機関と協力しながら支援していきます。外部の関係機関で開催される様々な会議や研修などへの出席いただきます。患者様が、病院から地域へ移行し、その後の生活支援を一緒に考えていく役割になります。

医療相談部の紹介や新人教育について
こちらのページをご参照ください
給 与 初年度 215,780円 ~ 273,480円
待遇・福利厚生 昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月 12月)
各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
通勤費(月50,000円まで)
各種手当(住宅、調整、日・祝日勤務、年末年始、健康増進ほか)
職員食堂(1食300円)
財形貯蓄制度
退職金制度
白衣の貸与あり
日本精神保健福祉士協会全国大会等の宿泊を伴う研修・出張への費用支給も相談可(基本的に、毎回1~2名の方に大会に参加いただいています)
勤務時間 午前8時30分~午後5時00分(休憩60分)
*午後5時台には退勤できることがほとんどなので、子育て中の方も活躍されていますし、アフターファイブも充実させることができます
休日・休暇 週休2日制(日曜日・ほか1日)
リフレッシュ休暇7日
バースデー休暇2日
年末年始6日
年次有給休暇
慶事休暇  出産・育児休暇(男女問わず取得実績あり) ほか
*年間休日121日(年度によって多少かわります)
「学生インターン」
「精神保健福祉士のお仕事説明会」
今年度の就職説明会は終了しました
たくさんのご参加ありがとうございました

★★精神保健福祉士のお仕事説明会★★
精神保健福祉士資格を取得するかどうか考え中の学生の方を対象に、精神科病院の精神保健福祉士の働き方についてを紹介する説明会を行います
具体的なイメージがつかめると思います
30名限定となりますので、少しでも興味を持たれた方は、早めにお申し込みください


日時2025年11月29日(土)13:30~16:00
参加方法など詳しくはこちらのQRコードをご覧ください
フォームを利用しての参加の場合はこちらになります

タイムテーブルはこちらをご覧ください


★★学生インターンシップ受付中!!★★
インターンシップの受け入れは火曜日のみとなります
当院で精神保健福祉士として働くことを検討されている
学生の方を対象に、インターンシップを受け付けています

実習以上に精神科病院で精神保健福祉士として働くことの理解が深まると思います
ご希望の方は上記と同じメールアドレスでご応募下さい
案内はこちら

*日程については、お問い合わせいただいた後に、こちらから候補をお知らせいたします
*2025年10月中はインターンの受け入れしておりません
*2025年度卒業の方のインターンシップの受け入れは終了しております


経験者の方の応募資格 病院での就業経験がなくても応募可能です
これまで、地域の障害者施設、訪問診療、クリニックデイケア等、
精神科病院での勤務経験がない方でも、採用の実績があります
精神科病院での勤務経験があるかどうかにかかわらず、

採用後1か月ほどは研修期間を設けております
経験者向けの求人案内については、こちらのページもご参照ください


*経験者の方へは、随時病院見学・病院説明を行っております
ご希望の方は、メールにてお問い合わせください
ご希望の日時にて対応させていただきます
連絡先 soudan-saiyou@tmh.or.jp
電話  03-5986-3199(医療相談部直通)
応募方法 履歴書(写真貼付)、志望動機(A4で1枚程度)、経験者は職務経歴書(書式自由)を下記宛先までご郵送ください。
<郵送先>
〒173-0037
東京都板橋区小茂根4-11-11
一般財団法人 精神医学研究所 附属 東京武蔵野病院
事務管理部 人事課 採用担当宛

※応募書類は選考結果の如何にかかわらず返却しません(責任破棄)
選考方法  一次選考:書類選考
 二次選考:筆記試験・適性検査・1次面接試験
 三次選考:最終面接試験
 
ページトップ ページトップページトップ