東京都板橋区にある精神科を中心とした大規模病院です。

文字の大きさ

代表

お問い合わせ・ご相談は下記までお電話ください

03-5986-3111

MENU

HOME病院紹介研究について学術交流会のご案内

病院紹介

学術交流会のご案内

学術交流会のご案内


2023.jpg

12月3日に、第27回学術交流会を開催いたします。

今回は院外講師をお招きしての基調講演に加えて、院内スタッフによる発表を予定しております。
日曜午前の短い時間ではありますが多くの方々のご参加をお待ちしております。

【日時】      2023(令和5)年12月3日(日)10:00~12:30(9:30受付開始)

【開催方式】ハイブリッド開催 (会場(E館6階会議室) および Zoom)

【基調講演】精神科医療における虐待問題・不適切な対応を考える
      講師 浅田 眞弓 先生 (弁護士 丸ビルあおい法律事務所)

【院内発表】①東京武蔵野病院のクロザピン治療を振り返る
       精神科医師 川上宏人
      ②地域生活を諦めない-外来ナースの本気のケースマネジメント-
       外来看護師 早稲田由紀、CNS 佐藤雅美


【申し込み締め切り】2023年11月30日



直近開催交流会のレポート

2022年12月4日(日)第26回学術交流会

・テーマ「精神科医療の地平」

・参加者75名(うち院外24名)

■基調講演「クロザピンを積極的に活用するために」
講師:川上宏人(当院医師・精神科リハビリテーション部長)
 ※当院の都合により、中島振一郎先生から変更いたしました。

クロザピンを使用することによるメリット・デメリット、臨床場面から診療報酬に渡って具体的な状況をお伝えしました。クロザピン導入の背景、導入後の注意点など、入院患者さんのみならず訪問看護を利用されている方への理解を深める機会となりました。

■教育講演「精神科臨床におけるマインドフルネスの活用」
講師:木下貴文(当院精神科医師)

ここ数年で世間一般でもよく耳にするようになった瞑想ですが、診療にどのように取り入れることができるのか、実践を交えた講演で体感することができ、「勉強になった」「患者さんだけでなく、自分へも活用したい」と参加者からの反響も大きかったです。
ページトップ ページトップページトップ